POSEMANIACS

Русский


<< Articles

靴とブーツにできるシワ『着衣とそのシワ』

靴とブーツにできるシワ『着衣とそのシワ』

本記事は書籍『シワの描き方マスターガイド リアルで美しいシワ表現を描く』の抜粋記事です。
ホビージャパン様から、ハリウッド映画のストーリーボードアーティストとして活躍するKelly Gordon Brine(ケリー・ゴードン・ブライン)先生が、シワの描き方を完全ガイドした1冊の一部をご提供いただきました。今回は靴とブーツにできるシワについて紹介します。


靴、ブーツ、スリッパにできるシワには、多くの共通点があります。スリッパ(かかとのある柔らかいもの)の場合、4カ所に大きなシワができます。足首の前側と後ろ側、つま先の上と下です(図9.35)。靴やブーツでは、靴底があるのでつま先の下にシワはできませんが、柔らかいスリッパや靴下ではこの部分にシワができます。

9.35 履き物や靴下をはいた足やつま先を曲げたり反らしたりするとシワができる。円筒屈曲シワは、足首の前と後ろ、つま先の上、足底の4か所にできる。靴底が柔らかい場合に限り、足指を丸めたときにシワができる

靴は、立った状態で足にフィットするようにデザインされています。この状態では、靴が圧縮されることはなく、シワもできません。しかし、歩いたり、走ったり、つま先で立ったりすると、つま先が反り、足指と足の間の関節部分で靴の上側が圧迫されます。この圧縮の結果、関節の上にあたる部分の革に円筒屈曲シワができます(図9.36)。足首にシワができるのは、一部のハイカットの靴だけです。

9.36 通常、靴は足首まで覆うことはないため、ほとんどの靴で目立つシワはつま先の上だけ。歩行、ランニング、つま先立ちの際に円筒屈曲シワができる

ブーツは、立った状態で足が固定されるような形になっています。足首や足の指を曲げたり伸ばしたりすると、すぐにシワができます。 つま先で立ったり、歩いたり、走ったりすると、足の甲側が圧縮され、つま先と足との関節の上に円筒屈曲シワができます。歩行中後ろになっている足では足関節の前部に、前に出ている足では足関節の後部に円筒屈曲シワができます(図9. 37)。

9.37 ブーツは、靴と同様につま先の上に円筒屈曲シワができ、さらに足首の前と後ろにも円筒屈曲シワができる。ブーツの高さが十分にある場合、足が脛の方に向かって動くときに生じる革の圧縮を吸収するために、脛の上にジグザグシワができることがよくある

シワについて学ぶ上では、いろいろなシワを描いてみて楽しむことも大事です。図9.38では、いろいろなキャラクターの衣服のシワを想像しながら描いてみました。

9.38 シワについての知識が身につけば、アイデアをイラストとして表現できるようになるための想像力が、さらに磨かれる

以上、ホビージャパンの技法書より『シワの描き方マスターガイド リアルで美しいシワ表現を描く』(著: Kelly Gordon Brine(ケリー・ゴードン・ブライン))の抜粋記事でした。 Amazonなどで絶賛発売中です。
シワの描き方マスターガイド リアルで美しいシワ表現を描く by Kelly Gordon